家造りコラム

リフォーム

【塗壁のひび割れ】後悔しない為に内装の割れを実例写真で解説

内装の仕上げ材は大きく分けると次の3つです。・ビニールクロス・珪藻土やシラスなどの「塗壁」・羽目板この記事では、上の二番目の「塗壁」仕上げにした場合に避けられない、「ひび割れ」について、実務歴20年以上の建築士の筆者が自宅で採用した「シラス...
新築

乾太くんとドラム式洗濯機をプロが比較!どちらが正解か結論を出した

ガス衣類乾燥機「乾太くん」は省エネで衣類を自宅で簡単に心地よい仕上がりに乾燥してくれる優れものです。ただし、購入する前に知っておいた方が良いことも沢山あります。同じく衣類の乾燥ができるドラム式洗濯機とどちらが良いのか?と言う疑問は乾太くんの...
新築

住宅新築・リフォーム向け部屋がおしゃれになる照明器具メーカー5選

住宅の新築やリフォーム、または今使っている照明器具の故障等で新しい照明器具を探している方のために、建築士である筆者がおしゃれな照明器具が多いメーカーを紹介します。採用する照明器具とどんな種類の照明器具を使うかによって、その家の部屋の雰囲気が...
新築

後悔・失敗しない新築戸建ての暖房計画とオススメの暖房を建築士が解説

これから新築の戸建ての購入または建築を検討中の方に向けて、オススメの暖房を建築士の視点で解説します。新築の戸建てでどの熱源の暖房を選択するのかはとても重要なことです。一度設置した暖房を、違う熱源の暖房に変更するのは現実的ではありませんので暖...
新築

2階にお風呂は後悔する?10年住んで知ったメリット・デメリット

「2階にお風呂がある家ってどうなのだろう!?」新築で間取りを決めたりリフォームでお風呂を新しくする機会に2、階にお風呂を設置している人の方が圧倒的に少ないと思います。それだけに自分の家のお風呂を2階にしようか迷っている人は本当に2階にお風呂...
新築

タカラスタンダードのお風呂で後悔しないために知っておく6つのこと

「タカラスタンダードのお風呂が気になるけど、周りに使っている人がいないから使っている人の評価を知りたい。」「タカラスタンダードのお風呂を採用したいけど、失敗や後悔をした人っていないの!?」ホーローや価格設定など、他のメーカーとは少し違う路線...
水廻り

タカラスタンダードのキッチンで後悔しないために知っておく6つのこと

「タカラスタンダードのキッチンを採用したいけど、失敗や後悔をした人っていないの!?」ホーローや価格設定など、他のメーカーとは少し違う路線のタカラスタンダードのキッチンの採用を検討している多くの方が気になることです。キッチンは毎日使うものであ...
新築

使用歴10年目 洗エールレンジフードを購入して後悔したこと

新しいキッチンを購入する時の仕様決めでの悩みの一つにどのレンジフードを付けるかということがあると思います。オプションとして高価なレンジフードを付けてもお金を掛けるだけの価値があるのかは使ってみないとわからないものです。キッチンは毎日使うもの...
新築

シラス壁の家に住む建築士がシラス壁のデメリットとメリットを解説

内装内壁材シラス壁のメリット・デメリットをユーザーで建築士でもある筆者が解説します。プロとしてとてもオススメが出来るシラス壁、「中霧島壁ライト」について徹底的に解説しています。
家造りコラム

化粧梁・あらわし梁で失敗しないためのメリットとデメリットを実例解説

天井や吹き抜けに「梁」が見える「あらわし梁」のメリットデメリットを建築士がプロの視点で実例写真で解説しています。メリットとデメリットをよく理解することで「あらわし梁」採用したことを失敗・後悔を防ぐことが出来る記事になります。