【エイジング日記7日目】レッドウイングベックマンフラットボックス

レザーブーツ

RED WING 9060 ベックマンフラットボックス

 

着用7日目のエイジング日記を更新しました。

 

今回は最後に、7日間はいてみての自分の足でのベックマンのサイズ感も書いています。


7日目は、、、

天気:晴れ
気温:4℃~7℃
着用時間:約2.5時間
脱着回数:1回
運転:有り


 

着用7日目は2時間半くらいの着用。

 

 

運転している時間が長かったので、甲の部分を曲げることが少ない着用でした。

 

 

全国送料【無料】!皮革専門全国宅配クリーニング

脱いでからブラッシングする前の写真です。

 

ソール側面に汚れがついていますが、新品のとてもきれいな状態より、履いている感じが出てこちらのほうが好みです。

 

フラットボックスの特徴である、

 

「履き込むと爪先が凹んでくる。」

 

少しずつ見えてきました。

 

でかけている途中も、時間があるとブーツばかり見てしまいます。

 



 

特別シワの感じに変わりはありません。

 

艶が増してきたように思います。

 

後ろから見た側面のシワの感じも良い感じになってきています。

 


 


ベックマンフラットボックス7日目の着用した感想

着用後に必ず確認する、シュータンの部分。

 

この部分のシワの入り方がたまりません。

 

今回着用する時に感じたことがあります。

 

「革が柔らかくなっている!!」

 

前回の着用より、革が柔らかくなっていて、とても履きやすくなっていました。

 

シューレースをいつもより緩めたわけではなく、明らかに履きやすくなっていて嬉しくなってきました。

 

毎日履くわけではないですが、履く度に変化が感じられるのもレザーブーツの良いところです。

雨ジミブーツもクリーニングでキレイに[くつリネット]

7日間履いてみて サイズ感の変化は・・

ベックマンのサイズ感ですが、7日目着用して、少し馴染んできて思うこと。

 

甲高、幅広の足の自分には、Dワイズのブーツは、サイズ10.5Dがちょうど良いんだなと思います。

 

Eワイズのレッドウイングのブーツはサイズ10で丁度良いので、Dワイズはハーフサイズ上げると、どこもストレス無く履けています。




 

※8847のエイジング日記はこちら ↓

【レッドウイングアイリッシュセッター】8847のエイジング日記初日
RED WING 8847 アイリッシュセッター (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(){arguments.currentS...

 

ベックマンフラットボックス9060の「メンテナンス」

メンテナンスはレッドウイングのブラシをメインに使っています。

 

ブラシ自体の長さと毛の柔らかさがとても使いやすく、所有している革の靴にはこれ一本しか使っていません。 ↓

 


 

レッドウイング アイリッシュセッター8847を購入したことをきっかけに、ブーツのメンテナンス用品のセットを購入しました。

 

靴のメンテナンス用品は、数が多くきれいに収納しづらいですが、専用箱に全て収納できるので、使いやすさと整理整頓のしやすさが一度に手に入りりとてもお得です。

 


 

 

※筆者の本業は建築士で、レザーブーツのような味わいが深まる家の設計を得意としています。
無垢材を使った木の家の設計が得意な建築士の家づくりブログ

コメント