RED WING 9060 ベックマンフラットボックス
着用4日目のエイジング日記を更新しました。
4日目は、、、
気温:7℃~11℃
着用時間:約2時間
脱着回数:1回
運転:有り
着用4日目は短時間の着用でした。
今回お供したデニムはこちら↓

天気予報が外れて雨が降り出したので、用事もササッと終わらせて急いで帰ってきました。
ワークブーツなのに濡らして汚したくないのが本音なので、水がはねない様に、静かに歩いていました。
甲のシワが多くなり、短時間の着用でも脱着の時に足に馴染んでいるのが実感できます。
シワの深みも毎日見ていても、着用ごとに少しづつ深くなっているのがわかります。
足に馴染んできた時の、革の陰影が大好きです。
今回は雨が降り出したこともあり、ソール側面がいつもより汚れました。
名前がわからないのですが、踵に当てている革の側面が毛羽立ってきました。
爪先はまだまだ変化は出てきていません。
ソールを見てみました。
特に変化はなく、ステッチの布も4日めくらいの着用回数では有りませんね。
当初から感じてはいましたが、蝋引きのシューレースが扱いにくいです。
やたらと手がベタベタするのと、きつく縛りたい時に硬さを感じます。
あと何回か着用を繰り返して、それでもしっくり来なかったら、購入時に付いていたシューレースは交換しようと思います。
ベックマン フラットボックス4日目の着用した感想
もう少し長い時間履きたかったのですが、予想外の雨で、あまりブーツを濡らしたくなかったので早く家に帰ってきました。
短時間の着用でも、帰宅してブーツを脱ぐ時に、毎回少しづつ馴染んできているのを実感しています。
上述しましたが、購入時に付属のシューレースのベタつきと硬さが気になるので、今後どの様に馴染んでくるか様子を見ようと思います。
ベックマンフラットボックス9060の「メンテナンス」
メンテナンスはレッドウイングのブラシをメインに使っています。
ブラシ自体の長さと毛の柔らかさがとても使いやすく、所有している革の靴にはこれ一本しか使っていません。 ↓
レッドウイング アイリッシュセッター8847を購入したことをきっかけに、ブーツのメンテナンス用品のセットを購入しました。
靴のメンテナンス用品は、数が多くきれいに収納しづらいですが、専用箱に全て収納できるので、使いやすさと整理整頓のしやすさが一度に手に入りりとてもお得です。
※筆者の本業は建築士で、レザーブーツのような味わいが深まる家の設計を得意としています。
無垢材を使った木の家の設計が得意な建築士の家づくりブログ
コメント