【レッドウイングベックマンフラットボックス】エイジング日記3日目

RED WING(レッドウイング)

RED WING 9060 ベックマンフラットボックス

 

着用三日目のエイジング日記を更新しました。


3日目は、、、

天気:快晴
気温:4℃~8℃
着用時間:約5時間
脱着回数:2回
運転:有り

 

出かける前に家の前で。

 

まだまだ新しいブーツというオーラが消えません。

全国送料【無料】!皮革専門全国宅配クリーニング

昼食のお弁当屋さんで待っている時に撮りました。

 

暇さえあればブーツを見てしまいます。



全体的に少しづつ自分の足の形にシワが深くなりつつあります。

 

形が自分の足の形に変わってきているため、革の陰影が少し出てきました。

 



内側の良い感じになってきています。

 

甲の部分のシワの深みが増してきました。

 

フラットボックスの特徴である、爪先が凹むまではまだまだですね。


 


ベックマン フラットボックス3日目の着用した感想

雨ジミブーツもクリーニングでキレイに[くつリネット]

 

着用三日目は、家の外出と帰宅時に加えて、途中スポーツジムでの脱着がありました。

 

まだまだ革が硬いので、脱着が多い用事の時はちょっと敬遠したくなります。

 

ジムでの脱着も少し苦労して時間が掛かりました。

 

ブーツの内側の革の馴染みもまだまだで、脱ぐと靴下に革の粕のようなものが付きます。

 

全体的に革が柔らかくなって、内側の革も馴染んでくるともっと履きやすくなるのかなと思いました。

 

ベックマンフラットボックス9060の「メンテナンス」

メンテナンスはレッドウイングのブラシをメインに使っています。

 

ブラシ自体の長さと毛の柔らかさがとても使いやすく、所有している革の靴にはこれ一本しか使っていません。 ↓

 


 

レッドウイング アイリッシュセッター8847を購入したことをきっかけに、ブーツのメンテナンス用品のセットを購入しました。

 

靴のメンテナンス用品は、数が多くきれいに収納しづらいですが、専用箱に全て収納できるので、使いやすさと整理整頓のしやすさが一度に手に入りりとてもお得です。

 


 

※筆者の本業は建築士で、レザーブーツのような味わいが深まる家の設計を得意としています。
無垢材を使った木の家の設計が得意な建築士の家づくりブログ

コメント