ダンク LOW プレミアム、ダンク LOW スクラップ、ダンク HI×CLOTとナイキスニーカーズで購入してきました。
3種類のスニーカーを購入して、エアフォース1と同じサイズで失敗し、エアフォース1より小さめと思ってワンサイズ上を購入したら大き過ぎ。
今回は今までのサイズでの失敗を活かすべく、ダンク LOW スクラップの29cmが小さかった経験と、ハーフサイズ上の29.5cmのラインナップがあった、「ダンク HI レトロ」の購入とサイズレビュです。
この記事は下記の内容で構成されています。
☑ナイキ ダンクのサイズ選びに失敗した経験
☑購入したNIKE DUNK HI レトロの商品概要
☑手元に届いた商品を使った細部レビュー
☑NIKE DUNK HI レトロのマイサイズが見つからない方に向けてのサイズレビュー
☑まとめ
NIKE DUNKのサイズ選びに失敗してきた経緯

この記事で「ナイキ ダンク スクラップ」のサイズ選びに失敗した経験を書いています。
ダンク スクラップを購入した時に選択したサイズは「US11」。
日本サイズで29.0cmです。

↑
エアフォース1’07のサイズは「US11」で長さ幅ともにジャストの経験があり、ダンクスクラップも同じサイズを選びましたが長さが小さく返品しました。
次に購入した「ナイキ ダンクHI×CLOT」は「US12」。
日本サイズで30.0cmです。↓

このモデルは29.0cmより上のサイズ展開がワンサイズアップしかないため、「US12」を購入しました。
結果は「US12」では明らかに大き過ぎました。
ナイキ ダンクに使われている素材はレザーが多い中、キャンバス地が使われている「ナイキ ダンク LOW プレミアム」を購入。↓

素材が違えばサイズも違うかもと思い、ハーフサイズダウンという冒険をしてみました。
結果はダンク スクラップと同じサイズ感でした。
ダンク スクラップが小さいのか、ダンク プレミアムが大きいのかわかりませんが、購入してはいたサイズ感はどちらも同じでした。
そこでこの記事で紹介する「ナイキ ダンク HI レトロ」は「US11.5」、日本サイズで29.5cmを購入しています。
サイズレビューの前に、届いた商品を使って細部レビューを書いていきます。
まずは購入した商品の概要です。
ナイキ ダンク HI レトロ 商品概要
品番:DJ6189-400
カラー:ミディアムブルー/ミッドナイトネイビー/ホワイト
購入サイズ:US11.5 日本サイズ29.5cm
記事を書いている時点でまだ多くのサイズの在庫があります。
いつもナイキ ダンクはローカットは抽選で即完売しますが、ハイカットのモデルは抽選で当選しやすく、完売しないモデルが多い気がします。
ナイキ ダンク HI レトロ 開封~細部レビュー
通常モデルの外箱はこの仕様なのかもしれません。
シンプルに赤字にホワイトで印字があります。
側面にいつものように商品名とサイズの記載があります。
赤い箱を開けると青いスニーカが入っていることに違和感を感じました。
このモデルはブルーをメインのカラー配置のスニーカーです。
夏に履くと爽やかな印象になりそうです。
もともと青が好きなので、このカラーリングは気に入りました。
ネットの画像よりとても鮮やかな色合いです。
レザーはエアフォース1’07と同じレザーではないでしょうか。
ステューシーとのコラボモデルのようなしっとり感はなく、いつものナイキのスニーカーのレザーです。
繰り返しますが、青が好きな方にはどの角度から見ても良いカラーリングです。
色合いのバランスは最高です。
ハイカットでこそ良さを発揮する色合いです。
ヒール部分もきれいなカラー配置です。
破れていたり折れていることが多いナイキのスニーカーのタグは、きれいな状態で梱包されていました。
シュータンのNIKEのロゴはスニーカーと合わせた色を使っています。
シュータンの素材はビニール系の素材です。
レザーが使われようになるとスニーカーの高級感がぐっと増すのではといつも思います。
シューレースはホワイト。
他の部分のブルーとのバランスが取れて、このスニーカーの色合の爽やかさを演出しています。
インソールもスニーカーのカラー配置と同じ色合いです。
ソールは薄い方のブルーが使われています。
ソールがホワイト以外の方が履き込んだ時に古さを感じづらいので、このカラーが使われていることはポイントが高いです。
ナイキ ダンク HI レトロ サイズ感レビュー
足のスペック紹介
筆者の足のスペックは以下の通り。↓
長さ 28.4cm
甲高 7.5cm
足幅 11.0cm
ナイキ ダンク HI レトロのサイズ感は??
届いた商品を試着してみてまず感じたことは、
「爪先が長過ぎ・・・」
以前購入した「ナイキ ダンクHI×CLOT」のサイズ12と同じくらい大きく感じました。
マイサイズのUS11よりハーフサイズアップですが、感覚的には長さだけワンサイズアップの感じです。
幅に関しては今まで購入してきたナイキ ダンクのサイズ10.5とサイズ11とそれほど違いは感じませんでした。
エアフォース1’07のサイズ11が完璧なサイズ感ですが、ダンクに関してはスニーカーの素材がレザーとキャンバス地の違いはありますが、今回のサイズ11.5でも全く自分の足に合いませんでした。
これからナイキ ダンクの欲しいモデルの発売予定があるので、抽選で当選するかは別としてどのサイズを選ぼうか悩ましいところです。
以下のリンクの記事でナイキや他メーカーのスニーカーのサイズレビューを書いていますので、お餅のスニーカーと比較してあなたのベストサイズの選定の参考になればと思います。
サイズ選びの参考記事






ナイキ ダンク HI レトロ 購入レビュー まとめ
スニーカーとしてかなり好きな部類のナイキ ダンクですが、今回も自分の足には合いませんでした。
今まで抽選で購入できたモデルもありますが、すべてサイズが合わずに返品しています。
視点を変えるとNIKEの公式ページやSNKRSで購入した際の返品交換の体制がとても良いので、サイズ選びを心配せずに購入できる安心感があります。
マイサイズのUS11からハーフサイズダウンでも長さが同じサイズ感。
ワンサイズアップで大き過ぎで、今回ハーフサイズアップでも長さが大き過ぎでした。
今後発売されるモデルはUS11を購入するか、または大きいのを我慢してハーフサイズを購入するか・・・
とても悩ましいところです。
今言える結論は、絶対に所有し続けたいモデルはハーフサイズアップで購入することです。
購入したスニーカーは履く前に防水スプレーをかけてから履いています。
急な雨でも安心で汚れも付きにくくなります。↓
コメント