出品すると割と売れやすい「メルカリ」
今まで取引した方は気持ちよく取引頂ける方ばかりで、出品・購入共に良いサービスだなと思い利用していました。
ですが、最近とうとうヤバい出品者に当たってしまいました。
筆者のメルカリの利用状況、出品や購入時に気をつけていることから、ヤバい出品者とのやり取り、その後のメルカリ事務局の対応まで書いていきます。
出品と購入にもメルカリを利用している
筆者はどちらかと言うと、商品の出品に利用していることが多いです。
極稀に購入するくらいです。
90くらいの評価のうち、全て良い評価になっています。
むしろ、悪い評価が付く方がないと思うほど、普通に利用していれば良い評価しか付かないと思います。
購入時に気をつけていること
それなりの金額になる商品の購入時は、公式サイトからの画像の引用しかない場合は、必ず手元の商品の画像を追加してもらいます。
発送までの日数、発送地域など全てきちんと設定している方からしか購入しません。
相手の取引評価も確認します。
出品者が悪い購入者に当たってしまっている可能性もあるので、極少数の悪い評価は気にしません。
トラブルに巻き込まれないために絶対にやることは下記の通り。↓
・手元の画像がない場合は必ず追加してもらう。
・質問への返答がない出品者は論外。
・商品説明及び、質問への回答の日本語がおかしくないか。
出品時に気をつけていること
読書好きの為、メルカリで本を出品することが多いです。
出品時に気をつけていることは下記の通り。↓
・マーカーで線を引くのでその旨も記載。
・やたらと細かいことを聞いてくる方には、他で購入するように促す。
メルカリでのトラブル経験
購入者側としてのトラブル経験の内容
今回経験したトラブルは下記の通り。↓
日本語が通じない相手とは取引メッセージが機能しない
キャンセル希望を伝えたら焦ったのか、すぐに連絡が来ました。
ただ、意味の通じない日本語のため、筆者が理解できる日本語で連絡するよう伝えました。
筆者 「意味が通じないので、こちらが理解できる日本語でお願いします。」↓
出品者 「無理ですね。」
出品者は取引を続けたいようなことを言ってきました。
それに対して筆者は、
「では商品の発送は何日になりますか?」
この質問に対し、出品者の対応は ↓
また無視を続けました。
↑ これ以上取引を続けるのは無理と判断し事務局に連絡しました。
トラブル時のメルカリ事務局対応
相手に日本語が通じないことと、更にこちらの連絡に対して無視をされたため、メルカリの事務局に、
「事務局キャンセル」出来ないか問い合わせました。
9時頃に連絡し、14時過ぎにメルカリ事務局から連絡が来ました。↓
予想より早く対応してくれたおかげで、無事に取引がキャンセルできました。
メルカリトラブル経験 まとめ
今回経験したトラブルから、自分が普段気を付けていることだけではトラブルを回避できないことを知りました。
結局の所、相手がきちんと日本語がが出来ない場合は取引は難しいです。
特に、そのような方は偽物を出品している疑念も持ってしまうため、早急にキャンセルを決めて、メルカリ事務局に連絡してよかったと思っています。
メルカリ事務局の対応も早く、とてもありがたく思っています。
これからも安心して利用できるサービスだと改めて知る機会になりました。
コメント